「RSI」とは?計算方法は?
RSIは買われすぎか売られすぎかを判断するための指標です。ここでは、RSIとは何か、RSIを使った投資法について述べます。 RSIとは? RSIとはRelative Strength Indexの略で、相対力指数のことです。買われすぎか売られすぎかを判断するための指標として活用されています。直近の一定期間(主に前日比) ...
【25種】主要仮想通貨の「略称」一覧!
仮想通貨のチャートを見ていると、仮想通貨の略称/略語を見かけることがあります。ここでは、主要な仮想通貨やトークンの略称を紹介します。 主要仮想通貨(アルファベット順) ADA:エイダコイン(カルダノ)ATOM:コスモス。トークン名がアトムBCH:ビットキャッシュBSV:ビットコインサトシビジョンBTC:ビットコインBT ...
「ホットウォレット」とは?わかりやすく解説!
仮想通貨のニュースで、「ホットウォレット」という言葉を聞いたことがありませんか?Coincheck(コインチェック)社の仮想通貨流出事件は、仮想通貨をホットウォレットで管理していたことが一因であると言われています。ホットウォレットとは何か、解説します! ホットウォレットとは? ウォレットには、ホットウォレットとコールウ ...
「アルトコイン」とは?わかりやすく解説!
仮想通貨のニュースや記事を見ていると、アルトコインという言葉がよく登場します。アルトコインとは何か、詳しく解説します。 アルトコインとは? アルトコイン(Altocoin)とは、Alternative Coin(代替コイン)の略で、ビットコイン以外の仮想通貨(暗号通貨)の総称です。ビットコインの代わりとなる仮想通貨、と ...
「LINK」とは?LINEの仮想通貨!
2019年6月20日、LINE(ライン)が仮想通貨交換業者として金融庁に登録し、7月からサービス提供を開始する方針であることがニュースになりました。既存の仮想通貨(ビットコイン等)だけでなく、独自通貨の「LINK」の売買/送金サービスも提供される予定です。この記事では、そんなLINE独自通貨「LINK」について詳しく解 ...
『サムライ債』って?高利回りの債券!
債券への投資を考えておられる方は、是非とも『サムライ債』にも目を向けてください。サムライ債は同程度のリスクでも、比較的高金利に設定されていることが多いため、日本在住の投資家にとっては有利な債券となります。この記事では、サムライ債について解説します。 サムライ債とは? サムライ債とは、海外の機関や企業が、日本国内で円建て ...
『Libra』とは?facebookの仮想通貨!
2019年6月18日、facebookが独自の通貨『Libra』を発行することを発表しました。巨大企業のfacebookが仮想通貨事業に参入したことは、仮想通貨業界にとって非常に明るいニュースだと思います。この記事では、Libraに関する情報をまとめました。 Libraとは? Libraはfacebookが発行する仮想 ...
『キャリートレード』とは?リスク回避の円買い?
『リスク回避の円買い』という言葉をよく聞きますが、そもそも、『リスク回避の円買い』、って何なのか気になりませんか?この記事では、リスク回避の円買い、に関係する『キャリートレード』について解説します。 キャリートレードとは? キャリートレードとは、金利が低い通貨を借り入れて、その通貨を金利の高い外貨に両替して、その資金を ...
『SOX指数』とは?半導体の主要指数!
SOX指数(フィラデルフィア半導体指数)は、半導体の製造や販売を手掛ける会社の株価で構成される単純平均株価です。半導体はハイテク部品の生産に欠かせないため、半導体の動向は景気を読む上で非常に大切です。株価は現状だけでなく、今後需要が伸びる/伸びない、といった思惑を含めて推移するため、半導体は相場のカナリアとも言われてい ...
『スワップポイント』とは?夢の利息生活?
スワップポイントは非常に有名で、FX投資家なら必ず知っておくべき事項となります。スワップポイントは通貨間が生む金利の差額のことを言います。この記事では、スワップポイントについて解説します。 スワップポイントとは? スワップポイントとは、通貨間が生む金利差です。高金利の通貨を買って、低金利の通貨を売った場合(例えばドル買 ...
『TOB』とは?対象なら爆益!
ある企業がTOBの対象になる、というニュースを聞いたことがあるのではないでしょうか。TOBに関するニュースや思惑があると株価に大きく影響を及ぼします。この記事では、TOBについて詳しく解説します。 TOBとは? TOBとは、Take Over Bid(株式公開買い付け)の略で、事前に期間/株価/株数を決定したうえで、市 ...
『裁定取引』とは?勝率100%!
現在、株の売買のほとんどをAIが売買している、と言われています。AIと一言に言っても、色々な目的のAIが存在し、裁定取引もその1つになります。この記事では、裁定取引について解説します。 裁定取引とは? 裁定取引とは、価格差や金利差を利用して売買して、差益を得る取引のことです。特に、先物取引と現物取引の裁定取引が有名で、 ...