オプション取引の『プレミアム』の決まり方と要因!

2020年5月11日


オプション取引のプレミアム(オプションの価格)は様々な要因から決まります。

この記事では、どういう要素がプレミアムに影響しているかについて、詳しく解説します。

オプション取引の仕組みや用語をまとめて学習したい方は、こちらをご覧ください。オプション取引についてわかりやすく解説する記事をまとめています。

目次

プレミアムとは?

プレミアムとはオプションの価格で、買い手/売り手の需要と供給に応じて価格が変化します。

プレミアムの価格は大きく分けて次の2つから決まります。

1) 本質的価値
2) 時間的価値

プレミアムと各パラメータの関係

なぜ各パラメータがプレミアムと関係するかは後述し、ここではプレミアムと各パラメータの関係性のみを記載します。

本質的価値

本質的価値とはオプションがその時点で実際に持っている価値のことを指します。

イン・ザ・マネー(オプションの買い手が権利を行使した時に利益が得られる状況のこと)時のオプションの権利行使価格と原資産価格の差が本質的価値に相当します。

つまり、コールオプションの場合は(原資産価格)-(権利行使価格)、プットオプションの場合は(権利行使価格)-(原資産価格)の額が本質的価値です。

例えば、日経225が23,000円の時に権利行使価格22,000円のコールオプションの場合は1,000円の本質的価値があります。

アット・ザ・マネー(権利行使価格と原資産価格が等しい場合)、アウト・オブ・ザ・マネー(オプションの買い手が権利を行使した時に損失が発生する状況のこと)時の本質的価値は0です。

時間的価値

時間的価値とは将来的な株価変動の期待値を意味しています。

満期日に権利行使価格に到達する確率の高いオプションは価値が高くなるので、プレミアムは高くなりますが、一方で確率が低いオプションはプレミアムが安くなります。

時間的価値は大きく分けて主に『残存日数』『ボラティリティ』『短期金利』にわけることができます。

残存日数

満期日までの期間が長ければ長いほどプレミアムは上昇し、短くなるとプレミアムは下落します。

例えば、日経225が23,000円の時に1日後に24,000円になる可能性よりも1ヵ月後に24,000円になる可能性の方が高くなるためです。

残存日数とプレミアムは時間に比例するわけではなく、たいてい満期日が近づくにつれ急激に時間的価値が減少する傾向があります。

ボラティリティ

ボラティリティが高いほどプレミアムは上昇し、低いほどプレミアムは減少します。

例えば、日経225が23,000円の時に1ヵ月が期日の権利行使価格24,000円のコールオプションを購入したとします。

このとき、1日当たり50円以内程度しか値動きがない相場環境だとなかなか権利行使価格の24,000円まで到達しなさそうですが、1日当たり300円程値動きする相場環境の場合、権利行使価格の24,000円まで到達する可能性は高そうです。

短期金利

短期金利の変動は権利行使価格の将来的な価値に影響を与えます。

例えば、日経225が23,000円の時に1ヵ月が期日の権利行使価格24,000円のコールオプションを購入したとします。

今の日本においては非現実的ですが、わかりやすさのため、1ヵ月で日経225に対する金利が1%ついたとしましょう。すると、23,000円の日経225は1ヵ月後には23,230円になるはずです。

一方で、1ヵ月で金利が全くつかない場合、23,000円の日経225は1ヵ月後の23,000円のままです。

つまり、コールオプションの場合は、金利が高いほど権利行使価格へ到達しやすいため、短期金利の上昇はコールオプションのプレミアムの上昇要因になります。

プットオプションの場合は逆の関係になるため、短期金利の上昇はプットオプションのプレミアムの下落要因になります。