【改悪】Kyashが2%還元から最大1%に、、
10月1日より高還元率だったKyashが改悪を発表しました。
従来からKyashを使っていた方々にとっては残念ですが、クレジットカード紐づけ型で2%という高還元率は明らかに続かないことはわかっていたので、仕方ないですね。。
ただ、還元率が下がったとは言え、まだまだ有用なカードなので、持っていない方は作成することをお勧めします。
今回は、Kyashの変更点や、10月以降もKyashがお得な理由を説明します。
Kyashの説明についてはこちらを参照ください。

目次
2019年10月から変更した点
変更点は主に以下の3点です。
還元率が2%から最大1%に改悪
従来は、物理的なクレジットカードとして使える「リアルカード」、スマホアプリで使える「バーチャルカード」、「QuickPay」の3種類とも2%の還元率でした。
しかし、10月1日からは、「リアルカード」が1%、「リアルカード」を発行せずに「バーチャルカード」を使う場合が0.5%の還元率となりました。また、QuickPayは還元対象外となりました。
なお、「リアルカード」を発行して「バーチャルカード」を使う場合は1%の還元率です。
還元のタイミングが月末から即時に変更
従来、還元は月末〆でしたが、10月1日からは売上が確定したタイミング(即時)で還元されるようになりました。
還元方法がキャッシュバックからKyashポイントに変更
従来は現金残高として、次回決済時に自動で還元分を利用してくれましたが、Kyashポイントでの還元に変更されました。
Kyashポイントは1ポイント=1円で残高にチャージして使うことができます。
有効期限は最終支払い日から180日です。
2019年10月以降もお得なのか?
還元率こそは改悪されましたが、結局Kyashにクレジットカードを紐づけることで、Kyashとクレジットカードのポイントを二重取りできるので、今までと変わらずKyashを経由するだけで最大+1%の還元を得ることができます。
また、一部のペイ系アプリなどでクレジットカード支払いを選択する際、Kyashのリアルカードが紐づけ可能であれば、ペイ系アプリ+Kyash+クレジットカードのポイント3重取りが可能です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません