『信用取引』とは?買いでも売りでも利益が出る!


信用取引とは、現金や株を担保として証券会社に預けて、それを担保として新たに株を買ったり、株を借りて売る(空売り)する取引のことです。

最大、担保の評価額の約3.3倍までの取引を行うことができます。

信用取引には買建と売建の2種類が存在します。

目次

取引方法

買建

買建とは、担保を基に証券会社からお金を借りて、新たに株を購入することです。

買建した株の決済方法は、返済売りをするか、現引をするかの2種類になります。

返済売りとは、新たに購入した株を売却することで、売却額から購入額を引いた額が利益もしくは損失になります。

現引とは、買建した株の代金を支払って株を引き取ることです。この方法は株の代金に相当する現金が必要となります。

売建

売建とは、担保を基に証券会社から株を借りて、その株を売ること(空売り)です。

売建した株の決済方法は、返済買いをするか、現渡をするかの2種類になります。

返済買いとは、空売りした株を買い戻すことで、買い戻しにかかった費用から売り出した費用を引いた額が利益もしくは損失になります。

現渡とは、空売りした株と同じ銘柄/株数の株を購入して証券会社に返済することです。この方法は株の代金に相当する現金が必要となります。

メリット/デメリット

メリット

空売りが可能

通常の現物取引では株を買うことしかできませんが、信用取引の場合、売りから入る(空売り)こともできます。したがって、下落相場でも利益を狙うことができます

レバレッジが活用できる

レバレッジをかけることができるので、少ない資金でも大きな取引を行うことができます。

手数料が安くなりやすい

信用取引の手数料は現物に比べて安く設定されていることが多いため、デイトレードなど頻繁に取引を行う場合は手数料が少なくて済みます。

デメリット

追証が発生する場合がある

元手よりも大きな資金を扱うことができるので、予想に反した方向に株価が大きく動いた場合、元手よりも大きな損失を負う可能性があります。

資金管理には十分に注意しましょう。

日またぎの取引に手数料がかかる

信用取引の場合、買建/売建の金額に応じて手数料がかかります。また、売建の際、株不足が生じると逆日歩を支払う必要があります。

逆に逆日歩がついた株を買建する場合、逆日歩を受け取りことができます。

逆日歩についてはこちらで詳しく解説します。